常磐線の南側の東日暮里あたりにおります。
年末に慌てて、そこいらじゅう掘り返してます。
ちゃりんこが走りにくいのですが
広い通りと昔ながらの細い路地が交錯しておりまして、
町工場やら小さい会社などさまざま。大企業も1軒ありますね。
もう1,2軒くらいお蕎麦屋さんが出てきても。。。

と思ったらありましたありました
電話帳もWeb情報もありませんね。
夕暮れにお邪魔しましたが、1番客でした。
メニューには“東日暮里店”とあります朝日屋さんです。
壁のメニューがおもしろい。
洋子自慢の自家製おしんこ350円。
奥さんなんでしょうか。なんだろ。食べてみたい。

で、ちょっと遊びが入ったメニュー表です。
大もり200gで150円増し。
特盛り280g300円。
てっぺん盛り360g450円。
なんて挑戦的なメニュー
まあ360gじゃ、てっぺんっても低い山だな。
ん~でもなんだか若干くすぐられた感じ。
なんかいいのないかな~。
むかしながらのラーメンか。
むぅ~と見渡すと、柱のあちこちに出来合えの札が貼ってあります。それ、いってみましょうか。

黒豚肉蕎麦850円
お?ラーメン丼ですか?
かけ汁に脂うまみ的な香りが混じって上がってきます。
おいしそ~。

おいしそ~
柔らかい豚さん。脂がいっぱい出てます。
あまーい感じだね。
見た目通りなのか見た目の影響なのか、
なんとなくラーメンっぽい仕上がりになってます。
おもしろい。
三つ葉とネギと、柚子の香りで清涼感もあります。
でも豚の旨みが勝ってる。
和風らーめんだね、こりゃ
ところどころに表現される若い店主の方向性。
ラーメン屋さんがやりたかったのかなぁ???
と思ったら『I ??SOBA』の足ふきマット。
いろいろやるのが好きなんだよ、きっと
蕎麦居酒屋。
暗くなると、わたしと入れ替わりに近所のお父さんお母さんがやってきます。
常連さんのお酒タイムの始まりはじまり~。
ではまた、いつか。
若夫婦の応援がてら、てっぺん盛りの写真を撮りに来ましょう
洋子さんも見てないしw



三ノ輪/朝日屋
東京都荒川区東日暮里2-21-8
03-3806-7528
周辺のお蕎麦屋さんマップは、こちらから⇒⇒⇒ 地図
More
年末に慌てて、そこいらじゅう掘り返してます。
ちゃりんこが走りにくいのですが

広い通りと昔ながらの細い路地が交錯しておりまして、
町工場やら小さい会社などさまざま。大企業も1軒ありますね。
もう1,2軒くらいお蕎麦屋さんが出てきても。。。

と思ったらありましたありました

電話帳もWeb情報もありませんね。
夕暮れにお邪魔しましたが、1番客でした。
メニューには“東日暮里店”とあります朝日屋さんです。
壁のメニューがおもしろい。
洋子自慢の自家製おしんこ350円。
奥さんなんでしょうか。なんだろ。食べてみたい。

で、ちょっと遊びが入ったメニュー表です。
大もり200gで150円増し。
特盛り280g300円。
てっぺん盛り360g450円。
なんて挑戦的なメニュー

まあ360gじゃ、てっぺんっても低い山だな。
ん~でもなんだか若干くすぐられた感じ。
なんかいいのないかな~。
むかしながらのラーメンか。
むぅ~と見渡すと、柱のあちこちに出来合えの札が貼ってあります。それ、いってみましょうか。

黒豚肉蕎麦850円
お?ラーメン丼ですか?

かけ汁に脂うまみ的な香りが混じって上がってきます。
おいしそ~。

おいしそ~

柔らかい豚さん。脂がいっぱい出てます。
あまーい感じだね。
見た目通りなのか見た目の影響なのか、
なんとなくラーメンっぽい仕上がりになってます。
おもしろい。
三つ葉とネギと、柚子の香りで清涼感もあります。
でも豚の旨みが勝ってる。
和風らーめんだね、こりゃ

ところどころに表現される若い店主の方向性。
ラーメン屋さんがやりたかったのかなぁ???
と思ったら『I ??SOBA』の足ふきマット。
いろいろやるのが好きなんだよ、きっと

蕎麦居酒屋。
暗くなると、わたしと入れ替わりに近所のお父さんお母さんがやってきます。
常連さんのお酒タイムの始まりはじまり~。
ではまた、いつか。
若夫婦の応援がてら、てっぺん盛りの写真を撮りに来ましょう

洋子さんも見てないしw



三ノ輪/朝日屋
東京都荒川区東日暮里2-21-8
03-3806-7528
周辺のお蕎麦屋さんマップは、こちらから⇒⇒⇒ 地図
More
▲ by zacho_7henge | 2013-12-11 20:32 | 今日の蕎麦屋 | Trackback | Comments(0)